SIMPLE DLシリーズ THE イラストパズル の感想

f:id:enkunkun:20140502220726j:plain

結論:クソやりにくい

ピクロスeシリーズを全部クリアしてしまったので買ってみたのだけど、すごくプレイしにくい。ピクロスeはちゃんと操作性が考えられてるんだなぁと思いました。

例えば、斜めにスライドすることができてしまう*1とか、ボタン操作前提になっていてタッチ操作での操作性が悪いとか、そんな感じです。やればわかります……

いやはや、まだ2問くらいしかやってないんだけどどうしようかな。

素直にピクロスe5を待ちましょう……

 

文末リンク

ニンテンドー3DS|@SIMPLE DLシリーズ Vol.27 THE イラストパズル|Nintendo

SIMPLEシリーズ|製品情報|D3 PUBLISHER INC. - 株式会社ディースリー・パブリッシャー

ニンテンドー3DS|ピクロスe4|Nintendo

*1:最初にこの仕様を発見した時に何のためにあるのかと思ったが、間違って塗ったりしないためっぽい。

Windows8 に scrapy を入れようとしたけどダメでした

Windows8 Python 2.7.5 環境で scrapy を入れようとした。

普通に

pip install scrapy

してみるが…

 

(略)
Traceback (most recent call last):

  File "", line 16, in 

  File "c:\users\user\appdata\local\temp\pip_build_User\cryptography\setup.py",
line 113, in 

    "build": cffi_build,
(略)
distutils.errors.DistutilsError: Setup script exited with error: Unable to find
vcvarsall.bat

だめですね

どうやら Windows上でのPythonのC拡張インストールにはVC++コンパイラが必要なようです。手っ取り早いのはVC++2008とのこと。

インストールしてみた

(略)
Traceback (most recent call last):

  File "", line 16, in 

  File "c:\users\user\appdata\local\temp\pip_build_User\cryptography\setup.py",
(略)
  File "C:\Python27\lib\distutils\msvc9compiler.py", line 473, in compile

    self.initialize()

  File "C:\Python27\lib\distutils\msvc9compiler.py", line 383, in initialize

    vc_env = query_vcvarsall(VERSION, plat_spec)

  File "C:\Python27\lib\distutils\msvc9compiler.py", line 299, in query_vcvarsa
l

    raise ValueError(str(list(result.keys())))

ValueError: [u'path']

簡単にはいかないっぽい。

今度の機会に再挑戦します。Windowsやめるべき。

 

文末リンク

 

Java7 の jvisualvm

こんにちはこんばんは。

jvisualvm っていう超便利アプリケーションがありまして。

 

Local Applications Cannot Be Detected

前はこのエラーが出て動かなかったんですが、今日思い出しついでにやってみたらできました。

一度 管理者権限で起動したのがよかったんでしょうか。

管理者権限のままではうまく動作しなかったのでユーザー権限に戻したら動きました。多分そのへんだと思います。

 

ところで、目的はMod入りMinecraft環境のプロファイリングです。

何がボトルネックになっているのかわかったりわからなかったりします。

 

f:id:enkunkun:20140125194054p:plain

 

 おしまい。

 

 

リンク

Troubleshooting Guide — Project Kenai

jvisualvmを使ったCPUプロファイリング - Javaで画像ビューアを開発してみる日記

Minecraft Texture・MOD総合.0.13.5 | ログ速

nanoblock を買ったので作ってみた

こんにちはこんばんは。

前から興味があった nanoblock を買ってみました。

nanoblock とは、レゴブロックの小さい版みたいなものです。

 

f:id:enkunkun:20140107192605j:plain

今回作るのは北海道犬です。午はまた今度。

 

f:id:enkunkun:20140107192908j:plain

中身はこんな感じ。

 

f:id:enkunkun:20140107195915j:plain

作るのにかかった時間は微調整なども含めて30分強といったところでしょうか。
組み立てるところはとってないですが、説明書通りなのでいいよね。

 

部品は多めに入っていました。なくしたりしても安心ですね。
また、余ったブロック と 別売りの台 でなにかを作ることもできそうです。センスはないですが。

 

久しぶりにブロックをさわったので楽しかったです。(小並感)

 

さいごに。

商品一覧 を見ると、ポケモンハローキティーなどがあったり。お金がどんどんなくなっていきそうです。コレクションするのはきつい。

 

おしまい。

nanoblock|カワダ

tweepyのuserstreamsが落ちる問題

tweepyでuserstreamsを受信している時に

Traceback (most recent call last):
  File "hoge.py", line 85, in <module>
    stream.userstream()
  File "C:\Python27\lib\site-packages\tweepy\streaming.py", line 248, in userstream
    self._start(async)
  File "C:\Python27\lib\site-packages\tweepy\streaming.py", line 236, in _start
    self._run()
  File "C:\Python27\lib\site-packages\tweepy\streaming.py", line 173, in _run
    self._read_loop(resp)
  File "C:\Python27\lib\site-packages\tweepy\streaming.py", line 214, in _read_loop
    c = resp.read(1)
  File "C:\Python27\lib\httplib.py", line 543, in read
    return self._read_chunked(amt)
  File "C:\Python27\lib\httplib.py", line 597, in _read_chunked
    raise IncompleteRead(''.join(value))
httplib.IncompleteRead: IncompleteRead(0 bytes read)

で落ちる。

Update streaming.py by mandelcode · Pull Request #373 · tweepy/tweepy · GitHub

を入れたら、今のところ落ちていない。

追記: やっぱり落ちるので、諦めて while try にした。

 

pip は git リポジトリから直接パッケージをインストールできる | CUBE SUGAR STORAGE

githubから直接インストールできた。

update_name と Python

こんにちは、update_name Advent Calendar 2013 - Adventar の24日の記事です。

 

update_nameはほとんどがRubyなのでPythonでやりました。
@firstspring1845氏がPythonなので最初ではありませんでした。

 

さて、update_name とはTwitter上でリプライを受けると改名するbotですが、 コマンドを受けて何かをするbot は1年位前に作っていました。

その頃のアカウントは両方とも消してしまったので残ってません。

しかし、せっかくの機会なので あんふぁぼリプライ機能を実装しました。おみくじ機能はありません。久しぶりに遊んでみてください。

 

Pythonに触るのははじめてだったので、いくつかハマった所を書いておきます。まあ動けばいいや。

オブジェクト構造がわからない時は dir を使う。 pprint ではないようだ。

UserStreamsで流れてくるものはインタプリタだときついのでpdbを使った。

Unicodeコマンドプロンプトに出力すると UnicodeEncodeError が出る。
これはまんまの記事があった。
cp932で表現できない文字がたまに混ざるユニコード文字列をWindowsのコンソールにprintしたい場合 - 西尾泰和のはてなダイアリー

nullというか存在チェックというか
Pythonで、指定した属性(attribute)を持っているかどうか調べる

tweepyはpipが持ってくるものとGitHub上の最新が違うので最新のものをインストールした。書いてある手順だとうまくいかなかったので、pip installしたらできた。この辺はよくわからない。

これぐらいかなぁ。

 

ソースコードはここに置きました。

gist: 8104666 update_name_advent_calender_24 (リンク切れ / いつかなおす)

 

参考にしました
python で twitter メモ
tweepyがUser Streamsに対応していた - kk6のメモ帳*
Tweepyでエラーにならないように例外処理する - こんにちはこんにちはmonmonです!
UnicodeDecodeError/UnicodeEncodeErrorに悩まないPython 2.x プログラミング - atsuoishimotoの、もう http://www.gembook.orgに引っ越しちゃったよ日記
Python - 部分文字列を削除する - Qiita [キータ]

 

明日は@nepiadeathさんです。